忍者ブログ

最新OS・Windows7に関する情報を発信!

フリーエリア
ブログ内検索
アクセス解析
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前、WindowsVistaが登場した時、すぐ乗り換えた方もいらっしゃるでしょうね。
ですが、買わなければよかった、乗り換えなければよかったと、悔やんだ人が多かったようですね。

これら、OSを使用した人の不満は、ネットですぐに広がってしまいます。
商品についての口コミのサイトもありますし、個人のブログに意見を載せる人もいるでしょう。
これらのインターネット上の声が元になり、Vistaはダメ出しをされてしまったことになりました。

私もパソコンを買い換えたときに、ちょうどVistaかXPかと、悩みましたが口コミを読んでXPにしました。
最新のVistaにしなかったことは正解だったと思います。
私だけでなく、一般にもXPのほうが人気のようですね。

このVistaを教訓に、マイクロソフト社がWindows7を開発しました。
新しい機能も、これにはいくつか追加になっていますが、何よりも軽快さを図りました。
こうしたことから、Windows7が宣伝をあまりせずに、先行予約キャンペーンが大盛況だったわけもわかってきますよね。
Vistaの重さから、Windows7の軽さを期待したユーザーが沢山いたのでしょう。
そして、その方たちは「待ってました!」とWindows7に乗り換えたのだと思います。

何事も新しいものをすぐに試してみたい人の気持ちもわかりますが、Vistaのように後悔してはもったいないです。
以前から私は口コミを読んで、それからじっくりと購入を検討しています。

PR

「Windows7」と「WindowsServer2008R2」とは、同じソースコードから作られています。
この「ソースコード」とは何のことだかおわかりになるでしょうか?

例えば、プログラミングの言語を使って、コンピューターに作業をさせたり、動かしたりする指示を書くことを「プログラミング」と言います。
そして、書かれた指示を羅列したものが「ソースコード」なのです。
ソースコードは機械語と比べると、人間が読み書きしやすいように書かれています。

では、Windows7の製品出荷時の状況はどうでしょうか?
バージョン5.0の「Windows2000」のマイナーアップデートであるバージョン5.1の「WindowsXP」と似ています。
Windows7も「WindowsVista」と同じく個人向けバージョンと、法人向けバージョンの両方がリリースされました。
また、リテールパッケージ版では、32と64ビットの両方のバージョンが、同梱で出荷されています。

この32ビット、64ビット、これはどういった違いがあるのでしょうか?
「Windows98」も32ビットですし、「WindowsMe」、そして「Windows2000」、また「WindowsXP」も32ビットシステムになっています。
XPでは64ビット版もあります。
ですがあまり使われていないようです。
Vistaにも32と64ビット版、両方があります。
ですが、だいたいのものは32ビット版です。

Windows7が使われるようになってから、それぞれ、ユーザーが独自の良い、悪いと感想や、評価を書いていますよね。
雑誌の記事で目にすることもあるでしょう。
ブログだったり、投稿サイト、口コミサイトだったりと、いろいろなところでコメントを目にします。
使い易くて良いとか、この機能はちょっとだめ、改善点あり、などなどみなさんがいろいろ好き勝手に評価しています。

全体的にWindows7に対しての意見は「Vistaより軽い」という評判が一番多いようです。
作動もサクサク行えるので、その点について、ユーザー評価は高いと思います。
また、Vistaと平行して使用している人もいますし、XPと平行して使用している人もいるようです。
このようなユーザーは、使いながら、双方を比べることが出来ますよね。
また、Macユーザーも、Windows7にチャレンジして、使い勝手を比べてコメントを上げている人もいます。
みなさん、研究熱心と言うか、すごいですよね。
自分なりにいろいろな面から見て、双方を比較して、その内容を公表している方もいます。

Windows7をVistaと平行して使っている人は、特に感じることがあると思います。
それは、以前使っていたVistaの動きが遅いことです。
Vistaだけを使っていたらちょっとわかりにくいかもしれません。
ですが、Vistaから次のWindows7に乗り換えた人は、Vistaの遅かったことを実感するようです。

では、メーカーであるSONYでは、このトラブルに対してどのような対処をしているのでしょうか。
SONYは、ウェブサイトにおいて、ドライバーソフトが公開されていて、これは、不具合を修正したものです。
これを使用すればユーザーは不具合を直せることになります。

タッチ機能は、銀行のキャッシュコーナーや居酒屋の注文画面など、いろいろな場面で使用されています。
ゲームもタッチペンで動くものがありますよね。
指で画面を、触るだけで、決定や、スクロールが出来るタッチ機能に加えて、Windowsタッチ機能はズームも出来ます。
便利なこの機能はビジネスでも大いに使われていますから、商談で使う予定がある人は、修正されたドライバーを入れ直す必要がありますよね。

ハードウェアによって、トラブルが起こると報告があるWindows7ですが、そうでない場合もあります。
一例として、32ビットのWindows7では、強制終了をすると次に起動しなくなるというトラブルがあります。
強制終了とは、通常、フリーズなどの対処方法で、電源ボタンを数秒間押して、強制的にパソコンの電源を落とすことです。
この後、OSが起動しなくなるトラブルがまれにあるそうです。
マイクロソフト社として、修正モジュールを用意し、このトラブルに対処しているそうです。

Windows7の様々な不具合、トラブルは発売元であるマイクロソフト社のウェブサイトでも公開されています。
サポートオンラインで見ることが出来ますので、Windows7を導入予定の方は一度、ご覧になってみると良いでしょう。

先ほどお話しましたように、市販の個人向けパソコンには、Windows7の「ホームプレミアム」が搭載されます。
また、ウインドウ枠を半透明に出来る「Aero」、そして、音楽、動画を楽しめる「メディアセンター」なども入っています。
こうしたパソコンが、私たち、個人ユーザーが使うメインになります。

一方、「ホームプレミアム」が個人向けエディションであることとは反対に「プロフェッショナル」は企業向けです。
名前からしてもプロ用ということですよね。
この「プロフェッショナル」には、「ホームプレミアム」の全機能が搭載されていることはもちろんですが、ほかにもいろいろ企業向けの機能があります。
例えば、ファイルを保存、送信するときの暗号化、またはネットワーク管理などが出来るようになっていて、仕事をする上で便利な機能であり、セキュリティ面でも安心です。

Windows7のエディションで、最上位のエディションになるものは「エンタープライズ」と「アルティメット」です。
これらの機能は同じレベルですが、「アルティメット」は個人のユーザー向けであり、「エンタープライズ」は大企業向けです。

Windows7におけるエディションはWindowsVistaとは違う点があります。
それは、上位版エディションが下位版エディションの機能を全部含んでいると言うことです。
WindowsVistaの場合は「ホームプレミアム」エディションには入っている機能が、それより価格の高い「ビジネス」エディションに入ってないと言った問題がありました。